展示、初日
2008-05-25
「 KICHI+ 」 にて、高山英樹氏による 「 家具展 」 がはじまりました。
しかも初日のきのうは、高山さん一家が益子から遥々静岡へ。
早速、残りの作品の搬入と設置を行い、空間が出来上がる。
昼には、キチのHPを制作してもらった
「 新波堂 」 の シロー君 も家族と共に展示を楽しんでいました。
夕方、もうひとつの 「 家具展 」 開催場所である
沼津の 「 スタジオ・ケンブリッジの森 」 に向かう前に
高山ファミリーと一緒に近くにある 「 旧日向邸 」 へ。
カフェキチにもチラシが貼ってあり、興味を持つ方の多い場所ですが、
ここは、ドイツの有名な建築家 「 ブルーノ・タウト 」 が、
内装を手掛けた日本に現存する唯一の建物。
私も正式にオープンしてから足を踏み入れるのは初めて。
案内の方の説明には、タウトの細部へのこだわり、使うモノの色や素材選び、
そして 遊びゴコロ が。 終始関心しっぱなしでした。
天気が良ければ、もっとキレイな海が見れたのにと、
あいにくの雨模様。
その後、もう一人の ”アメオトコ” の待つ沼津 に移動し
その夜は、高山さん一家と共にみんなで食事をしながら
時間の許す限り話を楽しみました。
一つの展示を通して、作家の方やその家族など色々な人との
つながりが、刺激的で楽しく。
その夜は、少ししゃべり過ぎてしまった気が。。
妻と二人、ホロ酔い気分で最終電車に揺られながら、雨の中 熱海へ。

「 オ メ デ ト ウ 」
しかも初日のきのうは、高山さん一家が益子から遥々静岡へ。
早速、残りの作品の搬入と設置を行い、空間が出来上がる。
昼には、キチのHPを制作してもらった
「 新波堂 」 の シロー君 も家族と共に展示を楽しんでいました。
夕方、もうひとつの 「 家具展 」 開催場所である
沼津の 「 スタジオ・ケンブリッジの森 」 に向かう前に
高山ファミリーと一緒に近くにある 「 旧日向邸 」 へ。
カフェキチにもチラシが貼ってあり、興味を持つ方の多い場所ですが、
ここは、ドイツの有名な建築家 「 ブルーノ・タウト 」 が、
内装を手掛けた日本に現存する唯一の建物。
私も正式にオープンしてから足を踏み入れるのは初めて。
案内の方の説明には、タウトの細部へのこだわり、使うモノの色や素材選び、
そして 遊びゴコロ が。 終始関心しっぱなしでした。
天気が良ければ、もっとキレイな海が見れたのにと、
あいにくの雨模様。
その後、もう一人の ”アメオトコ” の待つ沼津 に移動し
その夜は、高山さん一家と共にみんなで食事をしながら
時間の許す限り話を楽しみました。
一つの展示を通して、作家の方やその家族など色々な人との
つながりが、刺激的で楽しく。
その夜は、少ししゃべり過ぎてしまった気が。。
妻と二人、ホロ酔い気分で最終電車に揺られながら、雨の中 熱海へ。

「 オ メ デ ト ウ 」
CATEGORY >
KICHI+
| comments(3) | CAFE KICHI WEB |
