CAFE KICHI BLOG

<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
kichi+weblog
黒みつ・ナッツ・ココナッツ
熱海、オンたまの企画「食、海、山の幸、そして熱海の伝統メニューを食す」
という企画に 10/9~11/14の期間限定でカフェキチも今回参加します。

キチでは・・・
以前、お出ししていたフレーバーチャイを復活することに。
味は、黒みつ・ナッツ、ココナッツの3種類。

キチのフレーバー香る甘いチャイに懐かしくなる方もいるかと。。

初めて飲む人もお楽しみ頂ける期間限定のチャイです。
ゼヒお試しください。


                          リョウタ
| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
KICHI+ 臨時休業のお知らせ
10月に入り、穏やかな過ごしやすい陽気になってきました。

この夏もたくさんのお客様にお越しいただきまして

まことにありがとうございました。



KICHI+では、下記日程にて臨時休業させて頂きます。

10月18日(月) ~22日 (金)

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いいたします。



なお、CAFE KICHIは、通常通り 水曜定休 で営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。



| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
コーヒーの日
昨日、10月1日といえば・・・
皆さんご存知のとおり、「コーヒーの日」です。

これから寒くなってコーヒーの季節ですね、皆さん頑張りましょう!
という感じの業界向けの日でもあります。。


毎年東京ビックサイトで行われている
SCAJというコーヒーのイベントがあります。
今年は9月22~24日の3日間開催されました。
去年は行くことができなかったので、先週の休みに勉強がてらに行ってきました。。

SCAJ 001.jpg


各生産国のブースやコーヒー機器メーカー、豆の卸業者・・・色々なブースで展示が。
日本バリスタ選手権もこの会場で行われています。

去年は行くことができなかったので、今年は勉強がてらに行ってきました。
実は今回で2度目。

SCAJ 005.jpg

イベント初日ということもあり、ものすごい人の量。。
それだけ大勢の人たちが注目するイベント。

生産者の方とお話ししましょう!なんて企画をやっているブースも。
コスタリカの方が来ていました。

何と言っても、この日の為に歴代のバリスタチャンピオンがエスプレッソマシン
のコマーシャル用に淹れたカプチーノを飲むことが出来た事に興奮しました。。
ミーハー心ですね。しかし、やはりトップバリスタの方たち。
所作の一つ一つが美しい。

SCAJ 006.jpg


会場では知り合いやキチに豆を届けて頂いているロースターの方に会ったりと
勉強のつもりで行ったばずが、何だか楽しんでしまいました。。

お土産でコーヒーの苗木をもらいました。
自宅で栽培中デス。収穫時期は3年後。。。。。

SCAJ.jpg




                                      リョウタ





| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
季節のケーキ
 
 秋です。
いつもの「カボチャのプリン」に加え、
今年は『巨峰のパイ』はじめました。

巨峰のさわやかなみずみずしさに合わせて、
サクサクのパイ、ふわっと軽いクリーム
と、とことん軽さを目指してみました。


秋の定番になりそうです。
巨峰.jpg



    しのぶ
| comments(2) | CAFE KICHI WEB |
仲見世商店街 研修旅行 3
翌朝、出発前に立ち寄ったのが加賀屋さんからほど近くの 「 辻口博啓 美術館 」 へ。

あの有名なパティシエ・辻口さん、実はこの七尾市の出身。

wakura_cafe_img01.jpg
( photo by HP )

併設のカフェでは、もちろん様々なケーキが楽しめる。

さっき朝食を食べたばかりのオジサン達も、2,3個ずつやっつけてました。

ケーキにしっかり、能登の素材を使ってくれてるのがうれしい。


その後、加賀屋さんを後にし、今日の目的地・金沢へ。

途中、車で走れる砂浜 「 千里浜 」 へ寄り道。

chirihama.JPG

chirihama 2.JPG

天気も良く気持ち良すぎで、オジサン達、皆、癒される。。

と、同時に、ココは女性と来るもんだと。。


金沢では、まずお決まりの 兼六園。

お宮の松なんて比べものにならない程の立派な松に、肩を落とす。。交換したい。。

kenrokuen 4.JPG

若いガイドさんには質問攻め。

kenrokuen 3.JPG


次に、近江市場。

まさに金沢の台所。 いつも活気がある。

oumi-ichiba.JPG

ここで、最後の宴会。

北陸の幸を鱈腹堪能。 

oumi-syokudo.JPG

本当に魚介類が美味しい金沢。



年に一度の、研修親睦旅行。

それぞれ年齢は違えど、同じものを食べ、同じ風呂に入り、同じモノを見るのは楽しい。

オヤジばかりで、終始ダジャレ連発の会話。

帰りの車中では、映画「 男はつらいよ 」の第1作目、「 釣りバカ日誌 」

最後は、「 綾小路きみまろ 」で締めて熱海へ。

お疲れさまでした。。



kenrokuen 2.JPG





| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198