CAFE KICHI BLOG

<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
kichi+weblog
白隠正宗 冷えてます。
熱海も連日暑い!

お盆もピークを過ぎたのか、若干落ち着いてきた・・・と思っていると

まだまだお客様が夕方まで多い夏休み。

スタッフは、夏を楽しむ暇もないくらい

連日、沢山のお客様をお迎えし、なお且つキチを楽しんで頂けるように奮闘中!



KICHI+では、先週からメニューに 伊豆の地酒 「 白隠正宗 」 をラインナップ。

たまにいらっしゃるお客様で、お食事の時に日本酒を楽しみたいという方が。

それをきっかけに、以前から置いてみたかった白隠正宗を用意してみました。


hakuin.JPG

この白隠正宗は、 

キチのホームページを手がけてくれている新波堂さんの会社で、

沼津にある 高嶋酒造さんの お酒。

ある時、新波堂のシロー君から 「 実は、白隠正宗って 干物 に合う酒なんですよ 」

と、聞いていた。


先日、初オーダーの白隠正宗を飲んでいらっしゃったのは、ご年配の男性。

ご家族といらっしゃって一人で淡々と飲んでいらっしゃいました。

今の時代、昼間から 日本酒 を飲む 若い方は なかなかいないですが

こういう方の為にも一つ 日本酒 を置いてあるって大事かも、と。


この夏、キチ+にて 伊豆の地酒 「 白隠正宗 、冷えてます。 」



                                     aoki



| comments(1) | CAFE KICHI WEB |
高山英樹 × La table de kudo
夏DM & ショップカード を置いてもらおうと

お盆休み突入の中、知り合いのお店を夕方にサプライズ訪問。

その中で、今、高山英樹氏の家具展を行っている

三島駅北口の 「 La table de kudo 」 さん。

今回も、高山さんの新作家具達を、見て、持って、ナデナデしてきました。

kagu-ten @table.jpg

ターブルさんでは、家具の展示と共に、実際に使いながらのカフェタイムを楽しめます。

詳細はこちら


キチ+で展示した時の家具は、木の持つ力強さ が印象的だったけど

今回の新作は、カタチ も 大きさ も楽しい。

他には無い 高山さんをしっかり感じる家具達。



kagu-ten dm.JPG

8月21日まで。






| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
cafe TATI
熱海のとなり街、伊東にあるカフェ 「 cafe TATI ( カフェ タチ ) 」。

cafe tati.JPG

オープンは、カフェキチと同じ年で

東京の あるフレンチの店で仕事をしていた親友の、先輩ギャルソンだった ムッシュ村井さん。

そんな縁で、出会ってから良きライバルとして、いい刺激をもらってきたタチさんは、

この春、場所を新たに リニューアルオープン!

先日ようやく遊びに行くことができました。

tati 2.JPG

店内は、まるでドラマのセットのようで、タチさん色が満載。

やっぱり伊東で楽しいカフェタイムを過ごすにはココだなと。

さらにマダムの作るケーキ達は人気で、夕方にはもう品薄になってしまうのでお気を付けて。


いつもタチさんでは、自分の楽しみとしてエスプレッソをもらう。 

普段、エスプレッソは飲まない。というか、なかなか飲む機会がないので、お勉強。

今回は、無理言ってアイスで作ってもらったけれども、

やっぱり飲んだ時の抜けるコーヒーの香りが抜群で、後味がしっかり甘い。

tati 3.JPG

今回の写真は、外観だけでしたが新しい店舗は

テラス席もあるなど色んな楽しみ方ができそう。


夏休み中の かわいいパティシエが、お出迎えしてくれます!




aoki



| comments(3) | CAFE KICHI WEB |
夏デザート!
CAFEKICHIでは
今年も伊豆下田の高橋さんがつくった
美味しいブルーベリーを使ってデザートを作りました。

『ブルーベリーサンデー』
sande-.jpg

濃厚なブルーベリーのシャーベットに
さっぱりヨーグルトアイス。
そしてたっぷりのブルーベリーと香ばしいラスク。


高橋さんのブルーベリーは、ほんとうにおいしい!
みなさん食べたらびっくりするとおもいます。


暑い夏にひんやりデザートいかがですか?
数に限りがあるのでお早めにどうぞ。

             しのぶ
| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
果樹農園レポート3
かなりの時間が経過してしまいましたが…つづきです




原付ふたりで、一番高い場所にある畑へ。
HAYATOU 002.jpg



まだ上がるか!まだ上がるか!ってぐらいどんどんのぼっていくNさん。
後につづくワタシ。

後ろにひっくり返りそうなほど急な坂。
木が鬱蒼としてきて地面もコケがたくさん。

だんだん転けそうでこわくなってきた。
ここで止まってもすり減ったタイヤがもつかどうか。もうUターンすらできないくらいの坂。
極限(その時は)状態のワタシは、
あ~もうだめだ~と自らゆっくりと倒れる…スローにザザザザー…
左半身はもちろん泥だらけに(笑)

仕方なくバイクをその場に置いて歩いて上まで。靴もすべる!

ちょっとつまづいたら下まで転げ落ちていきそうな坂。
上までたどり着くとひらけた場所があり「まだ後ろ見ないで」とNさん。

そしてベストポジションで振り向くと!
なんということでしょう!
この眺望。
一番高い.jpg

真鶴半島がきれいに見えます。
これを見せてくれようとしたんだ!
そしてすぐそばには湧き水が。
飲めるかわかんないけど、もちろん飲みました。

ここで少しぜいたくなお昼寝。




こんな場所での作業はかなりハードなはずですが、
しっかりとおいしそうなブルーベリーがなっていました。


帰りはお決まりですが、魔の下りが待っていた…

バイクの整備を怠っていた自分に喝を入れつつ、農園初日は終了。
次回は準備万端で臨みます!



帰りは熱海の福島屋旅館さんで日帰り入浴。
ぼけてしまったけど…中の様子
Fukusimaya.jpg
ここのお湯おすすめです。

           しのぶ






| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198