紅茶が変わりました。
2017-02-05
朝は春らしい暖かさを感じますが、まだまだ日が落ちると肌寒いですね。
2月5日(日)熱海のMOA美術館 リニューアルオープンしました。
お客様も多くCAFEKICHIも常に席が満席とありがたいことです。
ご提供までにお時間がかかってしまうため、お越しの際はお時間の余裕をもって来ていただけると幸いです。
さて、本日は紅茶の茶葉を変えることになりまして、ここ数日前からteteriaさんの紅茶を使わせて頂いております。

はじめての紅茶 という本をご存知の方も多いかもしれませんが、沼津にケンブリッジの森 のカフェがありました。
そちらでは紅茶専門のカフェとして長く愛されていました。
今はビルの老朽化でなくなってしまっていますが、そんな愛され続けていたお店のスタッフの1人が teteria 大西 進さん なんです。
先月には、紅茶の講座も開いて頂き紅茶の奥深さ、文化や所作まで溢れ出てしまうほど丁寧に教えて頂きました。

そんな teteriaの紅茶を CAFEKICHI では
アフタヌーンティー は オーソドックス アッサム
アイスティー は ディンブラ
スパイスチャイ や アイスミルクティー はCTC アッサム
どの茶葉たちも高品質で、薫りも渋みも、ミルクティー系に関しては味の統一感が出ました!
ここは僕たちも感動したことなので、ぜひお試し頂けたらと思います!
はじめての紅茶 https://www.amazon.co.jp/dp/4902744651/ref=cm_sw_r_cp_api_QAWLybMQWZQ4H
2月5日(日)熱海のMOA美術館 リニューアルオープンしました。
お客様も多くCAFEKICHIも常に席が満席とありがたいことです。
ご提供までにお時間がかかってしまうため、お越しの際はお時間の余裕をもって来ていただけると幸いです。
さて、本日は紅茶の茶葉を変えることになりまして、ここ数日前からteteriaさんの紅茶を使わせて頂いております。

はじめての紅茶 という本をご存知の方も多いかもしれませんが、沼津にケンブリッジの森 のカフェがありました。
そちらでは紅茶専門のカフェとして長く愛されていました。
今はビルの老朽化でなくなってしまっていますが、そんな愛され続けていたお店のスタッフの1人が teteria 大西 進さん なんです。
先月には、紅茶の講座も開いて頂き紅茶の奥深さ、文化や所作まで溢れ出てしまうほど丁寧に教えて頂きました。

そんな teteriaの紅茶を CAFEKICHI では
アフタヌーンティー は オーソドックス アッサム
アイスティー は ディンブラ
スパイスチャイ や アイスミルクティー はCTC アッサム
どの茶葉たちも高品質で、薫りも渋みも、ミルクティー系に関しては味の統一感が出ました!
ここは僕たちも感動したことなので、ぜひお試し頂けたらと思います!
はじめての紅茶 https://www.amazon.co.jp/dp/4902744651/ref=cm_sw_r_cp_api_QAWLybMQWZQ4H
CATEGORY >
drink
| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
