カレーの話
2022-01-09
先日、全国各地で雪が降りましたね。
私の家の窓から見える箱根の山は、
真っ白な雪と霧に包まれていて、山の形すら見えませんでした。
そんな極寒の日に、お歳暮で頂いた、既製品のスープカレーが家にあったので食べました。
久しく食べてなかったスープカレー。
北海道では定番のソウルフードで、北海道のお店で「カレーください」と普通に注文すると、
「スープカレー」が出てくるという話を聞いたことがあります。
高校生の時に、初めて、下北沢にあるスープカレー専門店『マジックスパイス』
を食べてからハマってしまい、学生の頃からよく食べていました。
ここのところ、久しく行ってないのですが、
なんだか懐かしくなり、今年また食べに行こうかと思いました!
そういえば以前、カフェキチでもカレーを出していた時期があったと昔のスタッフから聞きました。
かなりこだわりのカレーだったようで、スパイスの配合はオリジナルで、
30人前のカレーを玉ねぎ2時間炒めトータル7時間かけて作っていたそうです!
このカレーは、ジワジワとファンを増やしていきましたが、
あまりにも仕込みが大変な事もあり、惜しまれつつもメニューから消えてしまったようです。
僕は、話を聞くだけで食べてみたくなりました〜!
かとう
私の家の窓から見える箱根の山は、
真っ白な雪と霧に包まれていて、山の形すら見えませんでした。
そんな極寒の日に、お歳暮で頂いた、既製品のスープカレーが家にあったので食べました。
久しく食べてなかったスープカレー。
北海道では定番のソウルフードで、北海道のお店で「カレーください」と普通に注文すると、
「スープカレー」が出てくるという話を聞いたことがあります。
高校生の時に、初めて、下北沢にあるスープカレー専門店『マジックスパイス』
を食べてからハマってしまい、学生の頃からよく食べていました。
ここのところ、久しく行ってないのですが、
なんだか懐かしくなり、今年また食べに行こうかと思いました!
そういえば以前、カフェキチでもカレーを出していた時期があったと昔のスタッフから聞きました。
かなりこだわりのカレーだったようで、スパイスの配合はオリジナルで、
30人前のカレーを玉ねぎ2時間炒めトータル7時間かけて作っていたそうです!
このカレーは、ジワジワとファンを増やしていきましたが、
あまりにも仕込みが大変な事もあり、惜しまれつつもメニューから消えてしまったようです。
僕は、話を聞くだけで食べてみたくなりました〜!
かとう
CATEGORY >
カフェスタッフ
| comments(0) | CAFE KICHI WEB |
